産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
全国のおいしい産直品、食べてみて良かったものをご紹介しているグルメ通販ブログです!お取り寄せグルメ情報満載です!
[1]
[2]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明太子たっぷり!椒房庵の「炊き込み御飯の素 めんたい」
明太子を食べてから、すっかり椒房庵の大ファンなんです。
しばらくは明太子だけを食べていましたが
そのうちに他の商品も買うようになりました。
椒房庵は明太子以外にも色々美味しいものがあるんですよ。
お気に入りは、高菜明太、とんこつラーメン、柚子胡椒、いかしゅうまいなどなど。
椒房庵の商品は外れがないと思います。
先日、九州物産展で「炊き込み御飯の素 めんたい」
を初めて買ってみました。
簡単に言えば、「明太子ごはんの素」です。
2合用で735円(税込)でした。
店員さんによると、「ピリ辛だけど、お子様も食べれるくらいの辛さで
明太子のプチプチがちゃんとしますよ」とのこと。
「タケノコとマッシュルームも入って美味しいですよ~」
私、これ気に入りそう~という直感で買ってみました。
「炊飯ジャーにお米と具材を入れて炊くだけだから簡単ですよ」
とのアドバイスも魅力的です。
作り方かんたん!
封を開けてみると、ほぐされた明太子と
カットされたタケノコとマッシュルームの入った袋が
ひとつずつ入っています。
明太子がぎっしり
明太子のほうは、つぶつぶがしっかり見えてなんとも美味しそう。
ぷちぷちの歯ごたえを感じられるんだ~と期待が膨らんできます。
タケノコとマッシュルームも思った以上にたくさん入っていて嬉しい。
お米2合に1セットを入れるようになっています。
お米と具材を入れたところ
お米と具材を入れた後、水を足すとぱーっと油分が広がりました。
お米がしっとり炊き上がりそうです。
さらにお水を入れたところ
手についてしまった明太子を舐めてみると
んーっ!これだけでも美味しいです。
明太子が凝縮されたような濃い目の味です。
ほんのり辛くて、白米と混ぜたら美味しいだろうな~と
予想のつく味でした。
あとは炊飯ジャーのスイッチを押して待つだけ。
しばらくたって、ジャーからプスーっと蒸気が出てくると
とっても美味しそうな香りがしてきました。
明太子のつぶつぶをたっぷり!
炊き上がってジャーの蓋を開けると
湯気と一緒に明太子の良い香りがします~
ややしんなりしたタケコノとマッシュルームも
ほっかほかです。
炊き上がりました!
混ぜてみると、ご飯がほんのりピンク色で
明太子のつぶつぶもしっかり見えています。
とっても優しいピンク色に
タケノコとマッシュルームの色が混ざって
ふんわり綺麗なご飯が炊き上がりました。
食感がいいんです
ピリ辛と食感が醍醐味!
明太子のピリ辛を連想させる良い香りがするので
期待しながら食べてみました。
本当にプチプチ食感です!
そして思ったよりも、しっかりとした明太子の味がします。
ピリ辛具合もちょうど良いです。
パクパク食べれて、後に刺激が残らない程度の辛さです。
本当に、子供でもたべられるご飯だと思います。
とっても小さい子は無理かもしれませんが^^
さらに気に入ったのが、タケノコの食感なんです。
炊き上がって少ししんなりしましたが
タケノコ特有のちゃんとした歯ごたえがあるんです。
もっとシナシナで歯ごたえはないと思っていたので
意外でした。
マッシュルームの柔らかい歯ごたえも加わって・・・
色々な食感を楽しめるのも醍醐味かも。
味がしっかりしているので冷めてもおいしいです。
お弁当にもぴったりだし、おにぎりにしても美味しかったですよ。
またまた、椒房庵のお気に入り商品が増えてしまいました^^
いま急に思いつきましたが
冷めた明太子ごはんをフライパンで油をひかずに焼き付けて
あんかけチャーハンのように
熱々のあんをかけても美味しそうな気がします。
「炊き込み御飯の素 めんたい」は通販で購入出来ます。
詳細⇒「炊き込み御飯の素 めんたい」
PR
懐かしい優しい味!「壱岐もの屋の島茶漬け」
横浜高島屋の九州物産展に行ってきました!
たくさんのお店と人で賑わっていました~
お目当ては平山旅館さんのお店。
平山旅館は長崎県の壱岐島(いきのしま)にある老舗旅館です。
HPで物産展の出店を知り
島茶漬けが買える!
若女将さんにも会える!
と、思わず電車に飛び乗りました^^
素敵な若女将さん。
美味しいもの作りへの熱い思いが伝わってきました。
お話できて嬉しかったです。
実はつい先日、平山旅館さんの運営するネットショップ
「壱岐もの屋」で島茶漬けをお取り寄せしたばかり。
テレビで観て、どうしても食べたくなった島茶漬け。
島茶漬けがたくさん^^
鯛やイカを胡麻醤油で漬けた、優しい味。
なんだか懐かしくて、ホッとする味なんです。
鯛やイカは弾力があって、旨みと食感を満喫です。
歯ごたえと出汁を楽しめます!
島茶漬けは、もともと旅館のご主人が夜食で食べていたもの。
旅館の賄い料理がお客様の目にとまり人気がでて
商品化されたんだそうです。
お湯を注いでいただきます♪
欲張りな私は、「島の旅館のお試しセット」を注文しました。
島茶漬けの他に、島の野菜とサラダとお米、卵と牛乳も。
こんなに入って、送料込みで1980円なんですよ。
これこそ、出血大サービス^^
女将さんが旅館の菜園で作ったみずみずしい野菜。
野菜の味が濃い、オーベルジュサラダ。
新鮮な卵と牛乳。
ふっくら炊き上がるお米。
これで1980円は大満足。
なんだか申し訳ないくらいです。
平山旅館さんはお部屋8室の老舗旅館。
HPを見ていると、旅館の皆さんの暖かい気持ちが
伝わってきます。http://www.iki.co.jp/
温泉につかって、壱岐の海の幸や野菜を堪能。
あ~絶対に行ってみたい。。
15日にはテレビ東京で
朝食の美味しい旅館に選ばれて放送されるそうですよ。
物産展は11日まで。お近くの方はぜひ!
今日の戦利品!
島茶漬け・天然真鯛の鯛味噌・壱岐牛すじカレー・島らっきょう漬け
島茶漬けと壱岐牛すじカレーは冷凍なので、日持ちして嬉しい♪
またレポートしますね。
●詳細はこちら⇒ 究極お取り寄せグルメ『壱岐もの屋』
たくさんのお店と人で賑わっていました~
お目当ては平山旅館さんのお店。
平山旅館は長崎県の壱岐島(いきのしま)にある老舗旅館です。
HPで物産展の出店を知り
島茶漬けが買える!
若女将さんにも会える!
と、思わず電車に飛び乗りました^^
素敵な若女将さん。
美味しいもの作りへの熱い思いが伝わってきました。
お話できて嬉しかったです。
実はつい先日、平山旅館さんの運営するネットショップ
「壱岐もの屋」で島茶漬けをお取り寄せしたばかり。
テレビで観て、どうしても食べたくなった島茶漬け。
島茶漬けがたくさん^^
鯛やイカを胡麻醤油で漬けた、優しい味。
なんだか懐かしくて、ホッとする味なんです。
鯛やイカは弾力があって、旨みと食感を満喫です。
歯ごたえと出汁を楽しめます!
島茶漬けは、もともと旅館のご主人が夜食で食べていたもの。
旅館の賄い料理がお客様の目にとまり人気がでて
商品化されたんだそうです。
お湯を注いでいただきます♪
欲張りな私は、「島の旅館のお試しセット」を注文しました。
島茶漬けの他に、島の野菜とサラダとお米、卵と牛乳も。
こんなに入って、送料込みで1980円なんですよ。
これこそ、出血大サービス^^
女将さんが旅館の菜園で作ったみずみずしい野菜。
野菜の味が濃い、オーベルジュサラダ。
新鮮な卵と牛乳。
ふっくら炊き上がるお米。
これで1980円は大満足。
なんだか申し訳ないくらいです。
平山旅館さんはお部屋8室の老舗旅館。
HPを見ていると、旅館の皆さんの暖かい気持ちが
伝わってきます。http://www.iki.co.jp/
温泉につかって、壱岐の海の幸や野菜を堪能。
あ~絶対に行ってみたい。。
15日にはテレビ東京で
朝食の美味しい旅館に選ばれて放送されるそうですよ。
物産展は11日まで。お近くの方はぜひ!
今日の戦利品!
島茶漬け・天然真鯛の鯛味噌・壱岐牛すじカレー・島らっきょう漬け
島茶漬けと壱岐牛すじカレーは冷凍なので、日持ちして嬉しい♪
またレポートしますね。
●詳細はこちら⇒ 究極お取り寄せグルメ『壱岐もの屋』
ふわっふわのイカの甘み、「椒房庵のいかしゅうまい」
普段あまりいかを食べない私が
また食べたい!と思った
感動のふわふわ食感、「椒房庵のいかしゅうまい」おすすめです。
8個入りで1,050円(税込)とお手ごろです。(@131円)
届きました^^
幸せのふわふわ食感!
この「椒房庵のいかしゅうまい」のおすすめポイントは
なんといっても、ふわっふわな食感。
一口食べて、いかしゅうまいってこんなに柔らかいの?!
とびっくりしてしまいました。
今まで味わったことのない食感に感動。
いかのすり身の中に、小さくカットしたいかが入っていますが
いかの身を感じないくらい、すり身のふわふわ感を堪能できる食感です。
柔らかくてとても食べやすいので
小さいお子様やお年寄りにもおすすめです。
家族皆で楽しめる一品ですね。
柚子胡椒を添えて♪
なんとも言えないイカの甘み!
食感と一緒に味わえるのが、ほわ~っとしたいかの味と香り。
一口ほうばると、いかの自然な甘みが口いっぱいに広がります。
いかってこんなに甘いんだ!と改めて実感させられます。
新鮮ないかを使っているというのも
何度も味の改良をかさねたというのも納得の味。
素材本来の、ほんのりした甘みっていいですね。
食べ終わると、いか本来の味を満喫した!
という充実感でいっぱいです^^
手軽で重宝!
この「椒房庵のいかしゅうまい」は
蒸しても、揚げても、レンジでチンでもOK。
手間がかからず、贅沢な味を楽しめるので
時間がない時や、もう一品ほしいという時にとても重宝です。
ついてくる酢醤油と赤いゆず胡椒とも相性抜群。
私は時間があったので蒸篭で蒸してみました。
湯気と一緒にいかの優しい香りがほわ~っと広がって
なんとも幸せな気分。
別に買った青柚子胡椒をつけても
とっても美味しかったですよ^^
添付の酢醤油もグー!
今度は是非、揚げて食べてみたいなぁ。
外はカリッ、中はフワッを想像しただけで
ほっぺがおっこちそうです^^
●商品の詳細はこちら⇒「椒房庵のいかしゅうまい」
私の愛用品
≪栗原はるみさん大好き♪≫
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/03)
(12/15)
(12/14)
カテゴリー
最新コメント
[11/13 【日テレ】おっ.ぱい先生]
[11/02 【流.失】沢尻工リ力]
[03/25 携帯ライブチャット]
[02/03 liveo]
[10/17 普段は]
最新トラックバック
お気に入りブログ &サイト
ブログ内検索
アクセス解析