産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
全国のおいしい産直品、食べてみて良かったものをご紹介しているグルメ通販ブログです!お取り寄せグルメ情報満載です!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『コールドストーン』のアイスクリーム ~COLD STONE CREAMERY~
COLD STONE 『コールドストーン』 のアイスクリームは
ご存知ですか?
お店の前を通ると、時々楽しい歌声が聞こえてくる
アメリカ生まれのあのお店です。
『コールドストーン』のお店では
お店の名前の通り、「冷やした石」の上で
アイスクリームとフルーツやナッツなどをミックスしてくれるんです。
石板はなんとー9℃という冷たさ!
今日注文したのは、「アット ザ ココア バナナ カバナ」
のラブイットをチョコワッフルボールで。
知らない方は何のこと??ですよね(笑)
「アット ザ ココア バナナ カバナ」は
バナナアイスクリームに、バナナ・スポンジケーキ・ホイップクリーム
チョコファッジがミックスされたアイスクリームです。
アイスクリームの種類はなんと27種類も!
バナナやスポンジの形がちょっと残っている感じが
見かけの美味しさをアップしてくれています~!
「ラブイット」はアイスクリームのサイズのこと。
サイズは3タイプあります。
☆小サイズが、ライクイット(480円)
☆中サイズが、ラブイット(610円)
☆大サイズが、ガッタハブイット(930円)
そして「チョコワッフルボール」はカップの種類。
5つのタイプから選べます。
☆紙のカップ(無料)
☆ワッフルボール(+60円)
☆チョコワッフルボール(+120円)
☆ワッフルコーン(+60円)
☆チョコワッフルコーン(+120円)
今日の「アット ザ ココア バナナ カバナ」は
ラブイットで610円にチョコワッフルコーンで+120円
=730円
ちょっとお高いようですが、二人でシェアしてちょうど良いので
一人370円ほど。
コールドストーンはいつ食べても大満足。
色々な味が混ざり合って、冷え冷えで美味しいですよ~。
アイスクリームは毎日お店で手作りされていて
ワッフルも店内で焼きあげられているのだそうです。
そして、なんといっても目の前で混ぜてくれるのが楽しい。
さらに、時々お店の方たちが皆で歌いだすんです!
楽しいけれど、目の前で歌が始まると
ちょっと気恥ずかしい気分になるのは私だけかな?(笑)
何のタイミングで歌っているのかと思ったら・・・
一番大きいサイズの「ガッタハブイット」が注文されたときと
チップをもらった時なんだそうです。
(日本でチップあげる人っているのかな?)
そして歌は約50曲もあるんですって!
コールドストーンのHPを見てみたら
関東と東海地区にしかお店がないんですね。
アイスクリーム好きな方で関東に来られる方がいましたら
是非覗いてみて下さい。
とっても美味しくて、楽しいお店ですよ。
☆コールドストーンHP
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
ご存知ですか?
お店の前を通ると、時々楽しい歌声が聞こえてくる
アメリカ生まれのあのお店です。
『コールドストーン』のお店では
お店の名前の通り、「冷やした石」の上で
アイスクリームとフルーツやナッツなどをミックスしてくれるんです。
石板はなんとー9℃という冷たさ!
今日注文したのは、「アット ザ ココア バナナ カバナ」
のラブイットをチョコワッフルボールで。
知らない方は何のこと??ですよね(笑)
「アット ザ ココア バナナ カバナ」は
バナナアイスクリームに、バナナ・スポンジケーキ・ホイップクリーム
チョコファッジがミックスされたアイスクリームです。
アイスクリームの種類はなんと27種類も!
バナナやスポンジの形がちょっと残っている感じが
見かけの美味しさをアップしてくれています~!
「ラブイット」はアイスクリームのサイズのこと。
サイズは3タイプあります。
☆小サイズが、ライクイット(480円)
☆中サイズが、ラブイット(610円)
☆大サイズが、ガッタハブイット(930円)
そして「チョコワッフルボール」はカップの種類。
5つのタイプから選べます。
☆紙のカップ(無料)
☆ワッフルボール(+60円)
☆チョコワッフルボール(+120円)
☆ワッフルコーン(+60円)
☆チョコワッフルコーン(+120円)
今日の「アット ザ ココア バナナ カバナ」は
ラブイットで610円にチョコワッフルコーンで+120円
=730円
ちょっとお高いようですが、二人でシェアしてちょうど良いので
一人370円ほど。
コールドストーンはいつ食べても大満足。
色々な味が混ざり合って、冷え冷えで美味しいですよ~。
アイスクリームは毎日お店で手作りされていて
ワッフルも店内で焼きあげられているのだそうです。
そして、なんといっても目の前で混ぜてくれるのが楽しい。
さらに、時々お店の方たちが皆で歌いだすんです!
楽しいけれど、目の前で歌が始まると
ちょっと気恥ずかしい気分になるのは私だけかな?(笑)
何のタイミングで歌っているのかと思ったら・・・
一番大きいサイズの「ガッタハブイット」が注文されたときと
チップをもらった時なんだそうです。
(日本でチップあげる人っているのかな?)
そして歌は約50曲もあるんですって!
コールドストーンのHPを見てみたら
関東と東海地区にしかお店がないんですね。
アイスクリーム好きな方で関東に来られる方がいましたら
是非覗いてみて下さい。
とっても美味しくて、楽しいお店ですよ。
☆コールドストーンHP
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
PR
箱根・富士屋ホテルの「伝統のビーフカレー」
週末、箱根へ家族旅行してきた時に立ち寄った
富士屋ホテルで「伝統のビーフカレー」を買ってきました。
富士屋ホテルは創業130年の伝統ある老舗ホテルです。
アンティークで重厚な内装がとっても素敵なんですよ。
(富士屋ホテルのティーラウンジでお茶をした際のレポートはこちら)
一人前200gで525円です。
「伝統のビーフカレー」と言っても、レトルトなので
作り方はいたって簡単。
熱湯で5分温めるor器にうつしてレンジで2分温めればOKです。
なんとなく、濃い茶色のルーを想像していたのですが
実際は優しい味を思わせる、オレンジっぽい色でした。
食べてみると・・・甘いです!
辛党の私にとっては辛さは感じないほどまろやかな味。
バターとココナッツでまろやかさを出しているのだそう。
具はシンプルに牛肉のみ。
一口大の牛肉がゴロゴロっと入っていました。
お肉はとても柔らかくて、美味しいんです。
ソースにこだわったカレーというだけあって
ルーは、とってもコクのある、深い優しい味です。
今まで食べたカレーで一番甘みが強かったように思います。
一体、何が入っているんだろうと原材料を見てみると・・・
野菜は、たまねぎ・トマト・にんじん・にんにく・しょうが。
さらに、チキンブイヨン・牛肉・トマトジュース
牛乳・リンゴピューレ・マンゴペースト・トマトペースト
はちみつ、などなど。
これだけの材料を煮込むからこその、まろやかさなんですね。
「伝統のビーフカレー」は富士屋ホテルの
メインダイニングルーム「ザ・フジヤ」の人気メニューを
商品化したものなんだそうです。
「ザ・フジヤ」のメニューを見ると、ビーフカレーは2,400円でした!
辛いカレーが苦手な方も、美味しく食べられると思います。
辛めのカレーが好きな私にとっても、満足感のあるカレーでした。
スクランブルエッグとも相性が良かったです^^
他には「チキンカレー」や「ビーフシチュー」もありましたよ。
≪お取り寄せ情報≫
☆富士屋ホテル 「伝統のビーフカレー」
☆富士屋ホテル 「伝統のチキンカレー」
☆富士屋ホテル 「伝統のビーフシチュー」
箱根・大涌谷名物の「黒タマゴ」を食べました!
週末、箱根に家族旅行に行った2日目。
有名な観光スポット、大涌谷(おおわくだに)へ行ってきました。
そう、あの硫黄の臭いのする場所です!
大涌谷は40万年も前の火山活動の名残りの
噴煙地のある、富士山をも展望できるビュースポット。
駐車場から見上げると、噴煙があがっています。
そして、すでに硫黄の臭いもしっかりキャッチできます(笑)
この大涌谷の名物は「黒タマゴ」。
延命長寿のたまごとして大人気なんです。
1個食べると7年寿命が延びると言われているんですよ。
2個食べると14年!
6個入りで500円。
延命祈願としてはお手軽ですね。
名前の通り・・・殻が真っ黒!!
中身は普通のゆで卵でしょ、と思いきや
なかなかどうして、美味しいんです。
白身がぷるぷると、とってもやわらかくて
黄身もふっくらとして美味しい・・・
自宅でゆでるとなかなか出せない食感です。
長寿祈願をぬきにしても、単純に美味しいのでおすすめです^^
お塩もついていますよ。
「黒タマゴ」は、大涌谷特有の酸性熱泥でゆでられているのだそうです。
男性の方が棒でかきまぜているのが熱泥。
湯気がたちこめています。
この下で籠の中に入れられた卵がゆでられているんですよ。
黒タマゴ」を食べてからさらに進むと
富士山が見えるビュースポットがあります。
当日は、残念ながら雲がかかってしまっていたのですが
日によっては綺麗な富士山を見ることが出来ると思います。
富士山は海外の方にとても人気がありますね。
皆さん、カメラやビデオを富士山に向けていました。
雲が流れて富士山が姿を現しそうになるたびに
歓声があがっていましたよ。
☆大涌谷観光センターHP
http://www.owakudani.com/modules/mw_top/
有名な観光スポット、大涌谷(おおわくだに)へ行ってきました。
そう、あの硫黄の臭いのする場所です!
大涌谷は40万年も前の火山活動の名残りの
噴煙地のある、富士山をも展望できるビュースポット。
駐車場から見上げると、噴煙があがっています。
そして、すでに硫黄の臭いもしっかりキャッチできます(笑)
この大涌谷の名物は「黒タマゴ」。
延命長寿のたまごとして大人気なんです。
1個食べると7年寿命が延びると言われているんですよ。
2個食べると14年!
6個入りで500円。
延命祈願としてはお手軽ですね。
名前の通り・・・殻が真っ黒!!
中身は普通のゆで卵でしょ、と思いきや
なかなかどうして、美味しいんです。
白身がぷるぷると、とってもやわらかくて
黄身もふっくらとして美味しい・・・
自宅でゆでるとなかなか出せない食感です。
長寿祈願をぬきにしても、単純に美味しいのでおすすめです^^
お塩もついていますよ。
「黒タマゴ」は、大涌谷特有の酸性熱泥でゆでられているのだそうです。
男性の方が棒でかきまぜているのが熱泥。
湯気がたちこめています。
この下で籠の中に入れられた卵がゆでられているんですよ。
黒タマゴ」を食べてからさらに進むと
富士山が見えるビュースポットがあります。
当日は、残念ながら雲がかかってしまっていたのですが
日によっては綺麗な富士山を見ることが出来ると思います。
富士山は海外の方にとても人気がありますね。
皆さん、カメラやビデオを富士山に向けていました。
雲が流れて富士山が姿を現しそうになるたびに
歓声があがっていましたよ。
☆大涌谷観光センターHP
http://www.owakudani.com/modules/mw_top/
私の愛用品
≪栗原はるみさん大好き♪≫
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/03)
(12/15)
(12/14)
カテゴリー
最新コメント
[11/13 【日テレ】おっ.ぱい先生]
[11/02 【流.失】沢尻工リ力]
[03/25 携帯ライブチャット]
[02/03 liveo]
[10/17 普段は]
最新トラックバック
お気に入りブログ &サイト
ブログ内検索
アクセス解析