産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
全国のおいしい産直品、食べてみて良かったものをご紹介しているグルメ通販ブログです!お取り寄せグルメ情報満載です!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きりたんぽ鍋セットでプチパーティー ~秋田の鈴和商店~
先週の金曜日はハロウィンの日!
我が家の近所でも仮装した子供たちがたくさんいて
とても楽しい雰囲気でした♪
私は旦那さまと2人、自宅で
きりたんぽプチパーティーをしました。
きりたんぽ、初めて食べました。
出汁の味がしみ込んで、ほろほろとした食感が
美味しかった~。
うるち米100%、添加物なしの手造りきりたんぽ。
きりたんぽって、火にかけると
とっても柔らかくなるんですね。
チクワのような質感を想像していたので
最初はけっこう長めに煮てしまいました。
煮すぎると、原形をとどめません^^;
自宅できりたんぽを食べられたのは
友人から、秋田のきりたんぽ鍋セットを
いただいたからなんです。
セットは5人前。こ~んなにたくさんの材料が
入っています。
このきりたんぽ鍋セット、とっても優秀です。
全て揃っているので、何一つ買い足しませんでした!
スープ用のお水まで入っている気のききようです。
なので、箱が大きくてずっしりと重いです。
そして、新発見がありました!
せりは根も食べられるんですね~。
パンフレットに根も食べられるって書いてあったんです。
写真の真ん中の部分(葉と根の間の部分)だけ捨てます。
まぁ、そもそもスーパーでは
根の付いていない状態で売っていますからね。
もし付いていても、捨ててただろうなぁ。
まさかこの部分が食べられるとは思わないです。
で、どんな味かと言うと・・・
極細のごぼう、のような食感で
せりの緑の部分と同じ苦味があります。
せりが大好きな私は、かなり気に入りました。
見かけはあまり良くないけど、美味しいですよ。
この比内地鶏スープが美味しかった!
水で2倍に薄めるとありますが、割と濃い目です。
ごぼうもささがきにしてあるから
とっても楽チン。
とってもしっかりした、葱。
味も良かったです。
こんな大きな結びのシラタキは
初めて見ましたよ。
舞茸も立派。香りがとても良かったです。
見るからに美味しそうな、地鶏。
弾力があって旨みの強い鶏です。
スープとよく合いました~♪
やっぱり寒くなってくると
お鍋料理は最高~ですね。
ご馳走さまでした^^
この鈴和商店さんのきりたんぽ鍋セット
10人前まで一人前きざみでセットがあるそうなので
贈り物にも良いなぁと思いました。
(5人前セットで5,900円)
インターネットでの販売はしておらず
FAXなどの書面での注文受付になるそうです。
☆鈴和商店 商品問い合わせ窓口
TEL:018-832-5924
http://www.mame.co.jp/index.htm
**********
とろこで、我が家にも仮装した子供たちが
『トリック・オア・トリート!』と、やって来ましたよ。
こんなお菓子をあげました。
飴が入っているけど、お菓子というよりおもちゃ^^
スイッチを押すと、光ってウィ~ンと音がします。
水中にラメも浮いてて、かわいいでしょ♪
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
我が家の近所でも仮装した子供たちがたくさんいて
とても楽しい雰囲気でした♪
私は旦那さまと2人、自宅で
きりたんぽプチパーティーをしました。
きりたんぽ、初めて食べました。
出汁の味がしみ込んで、ほろほろとした食感が
美味しかった~。
うるち米100%、添加物なしの手造りきりたんぽ。
きりたんぽって、火にかけると
とっても柔らかくなるんですね。
チクワのような質感を想像していたので
最初はけっこう長めに煮てしまいました。
煮すぎると、原形をとどめません^^;
自宅できりたんぽを食べられたのは
友人から、秋田のきりたんぽ鍋セットを
いただいたからなんです。
セットは5人前。こ~んなにたくさんの材料が
入っています。
このきりたんぽ鍋セット、とっても優秀です。
全て揃っているので、何一つ買い足しませんでした!
スープ用のお水まで入っている気のききようです。
なので、箱が大きくてずっしりと重いです。
そして、新発見がありました!
せりは根も食べられるんですね~。
パンフレットに根も食べられるって書いてあったんです。
写真の真ん中の部分(葉と根の間の部分)だけ捨てます。
まぁ、そもそもスーパーでは
根の付いていない状態で売っていますからね。
もし付いていても、捨ててただろうなぁ。
まさかこの部分が食べられるとは思わないです。
で、どんな味かと言うと・・・
極細のごぼう、のような食感で
せりの緑の部分と同じ苦味があります。
せりが大好きな私は、かなり気に入りました。
見かけはあまり良くないけど、美味しいですよ。
この比内地鶏スープが美味しかった!
水で2倍に薄めるとありますが、割と濃い目です。
ごぼうもささがきにしてあるから
とっても楽チン。
とってもしっかりした、葱。
味も良かったです。
こんな大きな結びのシラタキは
初めて見ましたよ。
舞茸も立派。香りがとても良かったです。
見るからに美味しそうな、地鶏。
弾力があって旨みの強い鶏です。
スープとよく合いました~♪
やっぱり寒くなってくると
お鍋料理は最高~ですね。
ご馳走さまでした^^
この鈴和商店さんのきりたんぽ鍋セット
10人前まで一人前きざみでセットがあるそうなので
贈り物にも良いなぁと思いました。
(5人前セットで5,900円)
インターネットでの販売はしておらず
FAXなどの書面での注文受付になるそうです。
☆鈴和商店 商品問い合わせ窓口
TEL:018-832-5924
http://www.mame.co.jp/index.htm
**********
とろこで、我が家にも仮装した子供たちが
『トリック・オア・トリート!』と、やって来ましたよ。
こんなお菓子をあげました。
飴が入っているけど、お菓子というよりおもちゃ^^
スイッチを押すと、光ってウィ~ンと音がします。
水中にラメも浮いてて、かわいいでしょ♪
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
PR
浪花牛しぐれ弁当で大阪の旅を締めくくり
先日大阪へ行った帰り
新大阪駅から駅弁を買って新幹線に乗り込みました。
夜だったので、がっつりボリュームのあるお弁当と
お酒が飲みたくて・・・
浪花牛しぐれ弁当と缶チューハイを購入~!
浪花牛しぐれ弁当は、なかなかのボリュームで
食べ応えもあって美味しかったです。
味もしっかりしてるので、男性にもおすすめですよ。
右半分が肉味噌で、左半分が牛丼風。
肉味噌は、舌触りがなめらかでコクがあります。
白米の上に濃厚に、そして厚めにのっていて
食べ応え満点。
白米がすすみます。いくらでも食べられそう(怖)
牛丼風は、たまねぎの甘みが強くて
お肉が柔らか。
家庭料理のような素朴な印象。
それほど期待はしてなかったのだけど
美味しく食べられて満足。
といっても、駅弁なので950円とちょっと高め。
辛口で言えば、まぁこのくらいの味は欲しいよね(笑)
でもまぁ、チューハイ一杯でほろ酔いになり
途中居眠りなどしながら気分良く帰れたからお安いものですね。
幕の内系のお弁当と比べると、「食べた~」って満足感あるので
がっつり食べたいときにはおすすめのお弁当です。
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
新大阪駅から駅弁を買って新幹線に乗り込みました。
夜だったので、がっつりボリュームのあるお弁当と
お酒が飲みたくて・・・
浪花牛しぐれ弁当と缶チューハイを購入~!
浪花牛しぐれ弁当は、なかなかのボリュームで
食べ応えもあって美味しかったです。
味もしっかりしてるので、男性にもおすすめですよ。
右半分が肉味噌で、左半分が牛丼風。
肉味噌は、舌触りがなめらかでコクがあります。
白米の上に濃厚に、そして厚めにのっていて
食べ応え満点。
白米がすすみます。いくらでも食べられそう(怖)
牛丼風は、たまねぎの甘みが強くて
お肉が柔らか。
家庭料理のような素朴な印象。
それほど期待はしてなかったのだけど
美味しく食べられて満足。
といっても、駅弁なので950円とちょっと高め。
辛口で言えば、まぁこのくらいの味は欲しいよね(笑)
でもまぁ、チューハイ一杯でほろ酔いになり
途中居眠りなどしながら気分良く帰れたからお安いものですね。
幕の内系のお弁当と比べると、「食べた~」って満足感あるので
がっつり食べたいときにはおすすめのお弁当です。
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
広島宮島の「ゆず練りこしょう」
広島のお土産で柚子胡椒をいただきました~♪
義妹夫婦が宮島で買ってきてくれました。
商品名は「ゆず練りこしょう」
この柚子胡椒、かなりイケてます。
柚子胡椒って、メーカーによって全然味が違うんですよね。
どこがイケてるかというと、
辛味&風味が強めで、ワイルドなところ(笑)
原材料は、ゆず果汁・ゆず皮・青唐辛子・食塩。
パッケージによると、塩分を控えて
旨みと風味を生かしてある、のだそうです。
一番のお気に入りは九州の明太子メーカー
椒房庵の柚子胡椒なのですが
1位を争うくらい、気に入りました。
独特の辛味が、淡白な食材に合うんですよねぇ。
お鍋とか焼き鳥とか・・・
これから寒くなるとお鍋が増えるので
柚子胡椒の消費量もますます増えそうです。
宮島の「ゆず練りこしょう」は
辛味の強い柚子胡椒が好みの方におすすめ。
ネットで調べても情報が出てこないので
パッケージにある販売元に電話で問い合わせてみました。
(私の気に入り具合もすごいですよね^^)
広島の宮島でしか売ってないそうなのですが
お店に連絡すれば送料負担で売ってくれるとのことでした。
無くなる前に買っておかなくちゃ♪
お店の名前「醤油屋」
電話番号:0829-44-0113
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
義妹夫婦が宮島で買ってきてくれました。
商品名は「ゆず練りこしょう」
この柚子胡椒、かなりイケてます。
柚子胡椒って、メーカーによって全然味が違うんですよね。
どこがイケてるかというと、
辛味&風味が強めで、ワイルドなところ(笑)
原材料は、ゆず果汁・ゆず皮・青唐辛子・食塩。
パッケージによると、塩分を控えて
旨みと風味を生かしてある、のだそうです。
一番のお気に入りは九州の明太子メーカー
椒房庵の柚子胡椒なのですが
1位を争うくらい、気に入りました。
独特の辛味が、淡白な食材に合うんですよねぇ。
お鍋とか焼き鳥とか・・・
これから寒くなるとお鍋が増えるので
柚子胡椒の消費量もますます増えそうです。
宮島の「ゆず練りこしょう」は
辛味の強い柚子胡椒が好みの方におすすめ。
ネットで調べても情報が出てこないので
パッケージにある販売元に電話で問い合わせてみました。
(私の気に入り具合もすごいですよね^^)
広島の宮島でしか売ってないそうなのですが
お店に連絡すれば送料負担で売ってくれるとのことでした。
無くなる前に買っておかなくちゃ♪
お店の名前「醤油屋」
電話番号:0829-44-0113
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
私の愛用品
≪栗原はるみさん大好き♪≫
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/03)
(12/15)
(12/14)
カテゴリー
最新コメント
[11/13 【日テレ】おっ.ぱい先生]
[11/02 【流.失】沢尻工リ力]
[03/25 携帯ライブチャット]
[02/03 liveo]
[10/17 普段は]
最新トラックバック
お気に入りブログ &サイト
ブログ内検索
アクセス解析