産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
全国のおいしい産直品、食べてみて良かったものをご紹介しているグルメ通販ブログです!お取り寄せグルメ情報満載です!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪のいか焼きが美味しかった!
先日大阪のイベントへ行った際に
兵庫に住む友人と会ってきました。
以前働いていた会社の同期で、久しぶりで嬉しかったな。
友人に教えてもらった美味しかったものを
ご紹介しま~す!
美味しいし安いし。ホント・・・好きです大阪。
まずはいか焼き~。
梅田駅にある阪神百貨店の地下1階にお店があります。
写真は玉子入りのデラバンで、200円也。
これ、美味しいです。
軽めのお昼やおやつにぴったり。
イカ入りの薄~いお好み焼き、という感じ。
ソースが軽く塗ってあるので、そのままパクパク食べられます。
イカは薄くカットされているし、生地も薄いので
さっぱりとペロッと食べちゃいました^^
デラバンも安いな~と思ったけど
玉子なしの普通のいか焼きは、なんと147円!安いっ。
一番高いネギ入りの和風デラでも210円です。
ところでデラバンっていうのは、デラックス版の略なのに。
大好きな大阪に来てテンション上がってた私は
「ねぇ、関西弁でデラってなんて意味?」なんて聞いて
わけわかりません(笑)
いか焼きを買うのにすごい行列が出来てたけど
どんどん進むのでそれほど待たずに買えました。
大阪は本当にノリもスピードも良いなぁ。
注文したとたんに速攻で出てきた!
ちょっと面食らって、お金を払うのにあたふた。
もう後ろの人の注文が始まってるしっ・・・
なんとかお釣りとデラバンを手に退散。
出てくるのが激早だった上に
200円渡してお釣りなしと思っていたのが敗因。
厳密には199円らしく、お釣りで1円くれました!
次は絶対リズムに乗るぞ~。
デラバンが出された時の写真を撮ったはずなのに
デラバンはちょ~っとも写ってなくて
店頭の棚だけがぶれぶれで写ってました(笑)
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
兵庫に住む友人と会ってきました。
以前働いていた会社の同期で、久しぶりで嬉しかったな。
友人に教えてもらった美味しかったものを
ご紹介しま~す!
美味しいし安いし。ホント・・・好きです大阪。
まずはいか焼き~。
梅田駅にある阪神百貨店の地下1階にお店があります。
写真は玉子入りのデラバンで、200円也。
これ、美味しいです。
軽めのお昼やおやつにぴったり。
イカ入りの薄~いお好み焼き、という感じ。
ソースが軽く塗ってあるので、そのままパクパク食べられます。
イカは薄くカットされているし、生地も薄いので
さっぱりとペロッと食べちゃいました^^
デラバンも安いな~と思ったけど
玉子なしの普通のいか焼きは、なんと147円!安いっ。
一番高いネギ入りの和風デラでも210円です。
ところでデラバンっていうのは、デラックス版の略なのに。
大好きな大阪に来てテンション上がってた私は
「ねぇ、関西弁でデラってなんて意味?」なんて聞いて
わけわかりません(笑)
いか焼きを買うのにすごい行列が出来てたけど
どんどん進むのでそれほど待たずに買えました。
大阪は本当にノリもスピードも良いなぁ。
注文したとたんに速攻で出てきた!
ちょっと面食らって、お金を払うのにあたふた。
もう後ろの人の注文が始まってるしっ・・・
なんとかお釣りとデラバンを手に退散。
出てくるのが激早だった上に
200円渡してお釣りなしと思っていたのが敗因。
厳密には199円らしく、お釣りで1円くれました!
次は絶対リズムに乗るぞ~。
デラバンが出された時の写真を撮ったはずなのに
デラバンはちょ~っとも写ってなくて
店頭の棚だけがぶれぶれで写ってました(笑)
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
PR
東京ミッドタウンの食堂バール / A971
先日六本木に行く用事があり
一人ランチしてきました。
六本木の東京ミッドタウンにある
食堂バール / A971というお店です。
たまたま通りかかって入ったお店だったけど
なかなか良かったです。
お一人さまでも気楽にのんびり食事できました。
オーガニック野菜っていう文字が目にとまり
メニューを見たら、美味しそう。
1階と2階で出される料理が違うそうで
料理によって、食べるフロアが決まります。
アボカド&ねぎトロ丼を食べたかったので、1階へ~。
(メニューは週によって変わるみたいです)
マグロとアボカド、温卵の組み合わせが美味しい。
これに柚子胡椒マヨネーズのソースが加わって絶品!
重すぎずわりとさっぱりしていて、風味が良かったです。
セットドリンクがついて880円。
(メニューによって850円~900円くらいでした)
ランチを注文すると、プラス100円で
ランチデザートをつけることができます。
アイスウーロンと本日のランチデザート。
100円なので、期待してなかったんですが・・・
このデザートが美味しくてちょっとびっくり(笑)
この日は、パンナコッタのラズベリーソースでした。
パンナコッタの甘さがちょうど良くって
めちゃくちゃ好みの味でした。
値段もお手ごろで、なんだか落ち着くんです。
六本木に行って気楽にランチしたい時に
また行きたいな。
お店の詳細はこちら
☆食堂バール / A971
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
一人ランチしてきました。
六本木の東京ミッドタウンにある
食堂バール / A971というお店です。
たまたま通りかかって入ったお店だったけど
なかなか良かったです。
お一人さまでも気楽にのんびり食事できました。
オーガニック野菜っていう文字が目にとまり
メニューを見たら、美味しそう。
1階と2階で出される料理が違うそうで
料理によって、食べるフロアが決まります。
アボカド&ねぎトロ丼を食べたかったので、1階へ~。
(メニューは週によって変わるみたいです)
マグロとアボカド、温卵の組み合わせが美味しい。
これに柚子胡椒マヨネーズのソースが加わって絶品!
重すぎずわりとさっぱりしていて、風味が良かったです。
セットドリンクがついて880円。
(メニューによって850円~900円くらいでした)
ランチを注文すると、プラス100円で
ランチデザートをつけることができます。
アイスウーロンと本日のランチデザート。
100円なので、期待してなかったんですが・・・
このデザートが美味しくてちょっとびっくり(笑)
この日は、パンナコッタのラズベリーソースでした。
パンナコッタの甘さがちょうど良くって
めちゃくちゃ好みの味でした。
値段もお手ごろで、なんだか落ち着くんです。
六本木に行って気楽にランチしたい時に
また行きたいな。
お店の詳細はこちら
☆食堂バール / A971
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
広島の『ピリ辛ゴマダレつけ麺』
先日、新宿へ行ったときに
広島のアンテナショップをみつけました。
牡蠣の加工品など特産品の売店と
その横にはレストラン「歓粋亭」が併設されています。
ランチにつけ麺を食べてみました!
単品のつけ麺を注文しようとすると
店員さんが「プラス50円でじゃこ飯もつくのでお得ですよ」って
教えてくれました。
ホントだ!・・・セットを注文してみることに。
『ピリ辛ゴマダレつけ麺セット』
けっこうなボリュームがあります^^
ご飯が思ったより大きくてちょっとびっくり。
つけ麺単品で950円、じゃこ飯付きのセットで1000円です。
ご飯の上の具材がたっぷり。
じゃことコブ、そして小さくカットされた
カリカリの梅干も入っています。
個人的にはもう少しコブを少なめで
じゃこの量多めの方が好みです。
口の中がちょっともさもさする感じでした^^;
そして竹型の器に入ったデザートも。
柑橘系のゼリーです。
おおぉ!甘酸っぱい!
酸味がかなり強くて、これは何だろうと思ったら
ハッサクなんですって。
最初は酸味の強さにびっくりしたけど、
なんだかヤミツキになる味です。
すり鉢で胡麻をすります~。
ゴリゴリした音と手応えと、香ばしい香り。
こういう作業、自分でするの大好きです。
素朴な木を使うところも気に入りました。
胡麻だれに、すった胡麻を投入。
胡麻の良い香りと、ラー油で美味しそう。
麺に胡麻だれがよく絡んで、美味しい~。
胡麻の味と香りを楽しめます。
ラー油も、見た目ほど辛味はなくて
胡麻だれが重すぎないので食べやすいです。
これは食欲の無い日にもおすすめ。
麺にのってくる、鶏肉や野菜も
胡麻だれとよく合って美味しかったです。
お店は新宿サザンテラスにあります。
☆広島ゆめてらすHP
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/tokyo/index.htm
ブログランキングに参加しています!クリックしてもらえると嬉しいです♪
↓
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
広島のアンテナショップをみつけました。
牡蠣の加工品など特産品の売店と
その横にはレストラン「歓粋亭」が併設されています。
ランチにつけ麺を食べてみました!
単品のつけ麺を注文しようとすると
店員さんが「プラス50円でじゃこ飯もつくのでお得ですよ」って
教えてくれました。
ホントだ!・・・セットを注文してみることに。
『ピリ辛ゴマダレつけ麺セット』
けっこうなボリュームがあります^^
ご飯が思ったより大きくてちょっとびっくり。
つけ麺単品で950円、じゃこ飯付きのセットで1000円です。
ご飯の上の具材がたっぷり。
じゃことコブ、そして小さくカットされた
カリカリの梅干も入っています。
個人的にはもう少しコブを少なめで
じゃこの量多めの方が好みです。
口の中がちょっともさもさする感じでした^^;
そして竹型の器に入ったデザートも。
柑橘系のゼリーです。
おおぉ!甘酸っぱい!
酸味がかなり強くて、これは何だろうと思ったら
ハッサクなんですって。
最初は酸味の強さにびっくりしたけど、
なんだかヤミツキになる味です。
すり鉢で胡麻をすります~。
ゴリゴリした音と手応えと、香ばしい香り。
こういう作業、自分でするの大好きです。
素朴な木を使うところも気に入りました。
胡麻だれに、すった胡麻を投入。
胡麻の良い香りと、ラー油で美味しそう。
麺に胡麻だれがよく絡んで、美味しい~。
胡麻の味と香りを楽しめます。
ラー油も、見た目ほど辛味はなくて
胡麻だれが重すぎないので食べやすいです。
これは食欲の無い日にもおすすめ。
麺にのってくる、鶏肉や野菜も
胡麻だれとよく合って美味しかったです。
お店は新宿サザンテラスにあります。
☆広島ゆめてらすHP
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/tokyo/index.htm
ブログランキングに参加しています!クリックしてもらえると嬉しいです♪
↓
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
私の愛用品
≪栗原はるみさん大好き♪≫
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/03)
(12/15)
(12/14)
カテゴリー
最新コメント
[11/13 【日テレ】おっ.ぱい先生]
[11/02 【流.失】沢尻工リ力]
[03/25 携帯ライブチャット]
[02/03 liveo]
[10/17 普段は]
最新トラックバック
お気に入りブログ &サイト
ブログ内検索
アクセス解析