産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
全国のおいしい産直品、食べてみて良かったものをご紹介しているグルメ通販ブログです!お取り寄せグルメ情報満載です!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネスプレッソで淹れたカプチーノは最高♪
友人の家に遊びに行ったら
ネスプレッソを買ったというので
早速カプチーノを飲ませてもらいました♪
いや~、びっくり。
お店で飲んでいるみたいな、本格的な味わい。
それに、めっちゃ簡単!
どんな感じなの~?、くらいの興味だったけど
ネスプレッソ。いっきに欲しくなってきたよ~
見るからに美味しそうでしょ。
↓これ、クリスマスのデコレーションじゃないですよ^^
ネスプレッソで使うコーヒーカプセル。
このカプセルが美味しいエスプレッソになるんです。
最高級のコーヒー豆が挽かれて密閉されています。
色によって名前がついていて、味が違うんです。
名前はリヴァントとかカプリチオとか・・・。素敵!
お試しでバラエティーを買ったそう。一つの味だけのセットあり。
そしてこれが、噂のネスプレッソ。
友人に実演してもらいました♪
そもそも、ネスプレッソというのは・・・
ネスカフェやキットカットなどで有名なネスレによる
コーヒーメーカーです。
⇒ネスプレッソについての詳しい情報はこちら
友人が買ったのは「Lattissima(ラティシマ)」
コーヒーとミルクのハーモニーを楽しめるタイプ。
⇒商品の詳細はこちら
まずは、①左側の容器に牛乳を入れて
②センターの上部にコーヒーカプセルをセット
③スイッチオン! すると・・・
間もなく、コーという音がして
温まった牛乳が出てきます!
続いて、コーヒーも出てきます!
そして出来上がり、というわけです。
本当にあっ!という間。本当に簡単でした。
コーヒーの良い香りが部屋中に広がってきます。
「この泡が美味しいんだよね~」と友人。
ふわっふわのきめ細かい泡。
泡の髭が出来ちゃいそうな一口目、幸せ~♪
お店で飲んでいるみたいな錯覚に陥ります。
それも、こだわりのお店で。
最高級の豆を使っているというのも分かります。
ホットミルクと合体して優しい味わい。
このエスプレッソ、癒し効果も抜群です。
これがあったら、コーヒー派の旦那さま喜ぶだろうなぁ~。
ネスプレッソ、欲しい~~!!!
**********
気になる後片付けも簡単。
ネスプレッソって本当に優秀~。
センター下部の容器を開けると・・・
コーヒーカプセルが。
使い終わったカプセルはこんな感じ。
これをポイっと捨てればOK!
ネスプレッソ本体はお安くはないし
カプセルにもお金がかかるけど
それ以上に満足感が高いなぁ、と思いました。
うっ、欲しいっ。。。
*********
ミルクの機能がついていないタイプなら
シンプルで比較的お手ごろな商品もあります。
ネスプレッソメーカー(セミオートタイプ) 14,840円(税込)送料込
ネスプレッソを買ったというので
早速カプチーノを飲ませてもらいました♪
いや~、びっくり。
お店で飲んでいるみたいな、本格的な味わい。
それに、めっちゃ簡単!
どんな感じなの~?、くらいの興味だったけど
ネスプレッソ。いっきに欲しくなってきたよ~
見るからに美味しそうでしょ。
↓これ、クリスマスのデコレーションじゃないですよ^^
ネスプレッソで使うコーヒーカプセル。
このカプセルが美味しいエスプレッソになるんです。
最高級のコーヒー豆が挽かれて密閉されています。
色によって名前がついていて、味が違うんです。
名前はリヴァントとかカプリチオとか・・・。素敵!
お試しでバラエティーを買ったそう。一つの味だけのセットあり。
そしてこれが、噂のネスプレッソ。
友人に実演してもらいました♪
そもそも、ネスプレッソというのは・・・
ネスカフェやキットカットなどで有名なネスレによる
コーヒーメーカーです。
⇒ネスプレッソについての詳しい情報はこちら
友人が買ったのは「Lattissima(ラティシマ)」
コーヒーとミルクのハーモニーを楽しめるタイプ。
⇒商品の詳細はこちら
まずは、①左側の容器に牛乳を入れて
②センターの上部にコーヒーカプセルをセット
③スイッチオン! すると・・・
間もなく、コーという音がして
温まった牛乳が出てきます!
続いて、コーヒーも出てきます!
そして出来上がり、というわけです。
本当にあっ!という間。本当に簡単でした。
コーヒーの良い香りが部屋中に広がってきます。
「この泡が美味しいんだよね~」と友人。
ふわっふわのきめ細かい泡。
泡の髭が出来ちゃいそうな一口目、幸せ~♪
お店で飲んでいるみたいな錯覚に陥ります。
それも、こだわりのお店で。
最高級の豆を使っているというのも分かります。
ホットミルクと合体して優しい味わい。
このエスプレッソ、癒し効果も抜群です。
これがあったら、コーヒー派の旦那さま喜ぶだろうなぁ~。
ネスプレッソ、欲しい~~!!!
**********
気になる後片付けも簡単。
ネスプレッソって本当に優秀~。
センター下部の容器を開けると・・・
コーヒーカプセルが。
使い終わったカプセルはこんな感じ。
これをポイっと捨てればOK!
ネスプレッソ本体はお安くはないし
カプセルにもお金がかかるけど
それ以上に満足感が高いなぁ、と思いました。
うっ、欲しいっ。。。
*********
ミルクの機能がついていないタイプなら
シンプルで比較的お手ごろな商品もあります。
ネスプレッソメーカー(セミオートタイプ) 14,840円(税込)送料込
PR
問屋:fanbi(ファンビ)寺内はとにかく安いっ!
先日大阪の堺筋本町にある
fanbi(ファンビ)寺内という問屋さんに行ってきました。
安い、安い、安いっ!
今回ゲットしてきた物たちで~す。
今回が2回目なんですが、とにかく安い!!
問屋だから当たり前っちゃ、当たり前なんだけど。
業者さんしか入れない所も多いみたいですが
fanbi寺内さんは登録すれば個人でも入れるんだそうです。
友人が会員なので一緒に入れてもらいました~。
でね、値段聞いてくれます?
左上のバスタオルが1枚、なんと398円!
フェイスタオルが1枚、なんと240円!
立てて置けるバターナイフが1個、217円!
ペーパーナプキンが1袋、148円
安いですよね~??!
家のタオル類が一斉にへたれてきてたので
思わず12枚も買い込んじゃいました。
だって、百貨店とかで買うと高いんですもの~。
おかげで帰りの荷物量が想定外に。。。
旦那さまは、私のお得品好きを知っているので
もう慣れっこなはずなんですが。
私が大荷物をひいて、ふ~ふ~帰って来たのを見て大笑い。
「なにも大阪でそんなにタオル買わなくっても」って。
まぁ、そうだよね(笑)
画像には写っていませんが、実は長傘も買いました。
キャリーバッグにぶっ挿して帰ってきたのですが
新幹線が走り出すと、見送ってくれた友達からメールが届きました。
「後姿がはだかの大将みたいだったよ」だって!
言うよね~(爆)
☆お店情報 ※2000円の登録料で会員になれるそうです。
⇒fanbi寺内
fanbi(ファンビ)寺内という問屋さんに行ってきました。
安い、安い、安いっ!
今回ゲットしてきた物たちで~す。
今回が2回目なんですが、とにかく安い!!
問屋だから当たり前っちゃ、当たり前なんだけど。
業者さんしか入れない所も多いみたいですが
fanbi寺内さんは登録すれば個人でも入れるんだそうです。
友人が会員なので一緒に入れてもらいました~。
でね、値段聞いてくれます?
左上のバスタオルが1枚、なんと398円!
フェイスタオルが1枚、なんと240円!
立てて置けるバターナイフが1個、217円!
ペーパーナプキンが1袋、148円
安いですよね~??!
家のタオル類が一斉にへたれてきてたので
思わず12枚も買い込んじゃいました。
だって、百貨店とかで買うと高いんですもの~。
おかげで帰りの荷物量が想定外に。。。
旦那さまは、私のお得品好きを知っているので
もう慣れっこなはずなんですが。
私が大荷物をひいて、ふ~ふ~帰って来たのを見て大笑い。
「なにも大阪でそんなにタオル買わなくっても」って。
まぁ、そうだよね(笑)
画像には写っていませんが、実は長傘も買いました。
キャリーバッグにぶっ挿して帰ってきたのですが
新幹線が走り出すと、見送ってくれた友達からメールが届きました。
「後姿がはだかの大将みたいだったよ」だって!
言うよね~(爆)
☆お店情報 ※2000円の登録料で会員になれるそうです。
⇒fanbi寺内
セシールの京セラ・ダイアモンドシャープナーで包丁を研ぎました!
結婚してから3年。
初めて包丁を研ぎました!
ひかないで下さいね~。
先日も「包丁一回も研いでない」って言ったら
友人にひかれたんです(笑)
やってみたら、簡単。
刃先が綺麗になって、よく切れる!
もっと早くやっとけば良かったな~と思いました。
今まで切れると思ってたのは勘違いで
切れない包丁の扱い方に慣れてただけなんでしょうね。
なんだか面倒な作業という印象があったんですが
拍子抜けするくらい簡単に出来ちゃいました。
包丁を簡単に研げたのは、このダイヤモンドシャープナー
のおかげ。
カタログ通販のセシールオンラインショップで購入できます。
その名の通り、ダイアモンド砥石の包丁研ぎ器。
京セラの日本製で、2,100円(税込)です。
使い方はいたってシンプル。
まず包丁の刃を水で濡らします。
ハンドル部分を握って
刃をすき間に垂直にさし込んで
手前にゆっくり引くだけ。
「通常、10回程度で研げます・・・」とあった通り
10回で十分研げました。
研ぐ前に、よ~く見たら刃が少し欠けている(でこぼこしてる)
部分もあってびっくりしたんですが(汗)
その部分も若干平らに緩和されてました。
「※著しく磨耗した刃や目に見える刃こぼれは
直すことが出来ません。」って太字で書いてあります。
そりゃそうですよね、そうなる前にお手入れするもんです。
これからは小まめに研ごうと心に決めました。
こんなに綺麗になりましたよ~!
恥をしのんで公開すると・・・
こんな黄ばみ汚れもありました。
刃先だけ入念に洗っていた証拠ですね。
折角なので、黄ばみ汚れも綺麗にしました。
(ちょっと力を入れてスポンジで洗ったら簡単に取れました)
私、こんな簡単なことをさぼちゃってたんですね。
包丁が綺麗になると、こんなに気分が良いとは~♪
晴れ晴れした気分です。
家族のために美味しい料理作ろうと思ったら
道具も大切にしなくっちゃ、と思いました。
これからはこまめにメンテナンスして、大切にします。
美味しい料理が作れそう♪
☆洋服や下着だけでなくダイヤモンドシャープナーなどのキッチン用品や
グルメ商品も充実しています。
⇒セシールオンラインショップ
2008秋冬 暮らしがすきになる本(家具・雑貨)
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
初めて包丁を研ぎました!
ひかないで下さいね~。
先日も「包丁一回も研いでない」って言ったら
友人にひかれたんです(笑)
やってみたら、簡単。
刃先が綺麗になって、よく切れる!
もっと早くやっとけば良かったな~と思いました。
今まで切れると思ってたのは勘違いで
切れない包丁の扱い方に慣れてただけなんでしょうね。
なんだか面倒な作業という印象があったんですが
拍子抜けするくらい簡単に出来ちゃいました。
包丁を簡単に研げたのは、このダイヤモンドシャープナー
のおかげ。
カタログ通販のセシールオンラインショップで購入できます。
その名の通り、ダイアモンド砥石の包丁研ぎ器。
京セラの日本製で、2,100円(税込)です。
使い方はいたってシンプル。
まず包丁の刃を水で濡らします。
ハンドル部分を握って
刃をすき間に垂直にさし込んで
手前にゆっくり引くだけ。
「通常、10回程度で研げます・・・」とあった通り
10回で十分研げました。
研ぐ前に、よ~く見たら刃が少し欠けている(でこぼこしてる)
部分もあってびっくりしたんですが(汗)
その部分も若干平らに緩和されてました。
「※著しく磨耗した刃や目に見える刃こぼれは
直すことが出来ません。」って太字で書いてあります。
そりゃそうですよね、そうなる前にお手入れするもんです。
これからは小まめに研ごうと心に決めました。
こんなに綺麗になりましたよ~!
恥をしのんで公開すると・・・
こんな黄ばみ汚れもありました。
刃先だけ入念に洗っていた証拠ですね。
折角なので、黄ばみ汚れも綺麗にしました。
(ちょっと力を入れてスポンジで洗ったら簡単に取れました)
私、こんな簡単なことをさぼちゃってたんですね。
包丁が綺麗になると、こんなに気分が良いとは~♪
晴れ晴れした気分です。
家族のために美味しい料理作ろうと思ったら
道具も大切にしなくっちゃ、と思いました。
これからはこまめにメンテナンスして、大切にします。
美味しい料理が作れそう♪
☆洋服や下着だけでなくダイヤモンドシャープナーなどのキッチン用品や
グルメ商品も充実しています。
⇒セシールオンラインショップ
2008秋冬 暮らしがすきになる本(家具・雑貨)
この記事は「MONO-PORTAL」へトラックバックしています
私の愛用品
≪栗原はるみさん大好き♪≫
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/03)
(12/15)
(12/14)
カテゴリー
最新コメント
[11/13 【日テレ】おっ.ぱい先生]
[11/02 【流.失】沢尻工リ力]
[03/25 携帯ライブチャット]
[02/03 liveo]
[10/17 普段は]
最新トラックバック
お気に入りブログ &サイト
ブログ内検索
アクセス解析