産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
全国のおいしい産直品、食べてみて良かったものをご紹介しているグルメ通販ブログです!お取り寄せグルメ情報満載です!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『スタークッキングボード』ゴム製のまな板
つい最近、まな板を新調したんです。
「ゴム製のまな板がいいよ」って友人から聞いて
買ってみました。
使ってみると、これが実にいい!
今までは白いプラスチック製のものを使っていて
ゴム製のまな板の存在も知らなかったので
まさに目からウロコ状態。
私が買ったのはこれ。
『STAR COOKING BOARD』という商品。
何がいいかというと、食材を切った時の感触!
感触がいいから、とっても切りやすい。
包丁の刃が当たった時の跳ね返し具合が
今までにない感じなんですよ。
硬くつっぱねる感じではなく、程よく返してくる。
シャキッと切れるけど、手首に優しい感じがします。
衝撃がソフト、っていったら分かりやすいかなぁ。
なんだか気持ちがよくて
料理が上手になったような気さえしてきた(笑)
(だから思い込みが激しいって言われるんだよね^^;)
プラスチックの硬~い跳ね返しじゃなきゃ、
って人には感触が物足りないかもしれないけど
私はとっても気に入りました。
そして、使い心地だけでなく性能面でも
ゴム製のまな板は優れているんですよ。
下の6項目全て○印なんです。
☆包丁の刃の痛み
☆刃当たり
☆キズ汚れ
☆水切れ
☆熱湯消毒
☆漂白剤
それと比べて、木製は包丁の刃の痛みや刃当たりは○でも
キズ汚れや水切れ、漂白剤が×。
逆に、プラスチック製は熱湯消毒や漂白剤は○。
包丁の刃の痛みや刃当たり、キズ汚れは×なんです。
それぞれの材質によって特徴があるから
当然だなぁ、と思うのですが
ゴム製のまな板はまさに良いとこどり。
もしまな板を買い換えたい人がいたら
ゴム製、おすすめですよ。
☆ゴム製まな板の特性
⇒抗菌 合成ゴムまな板『スタークッキングボード』
**********
そして、同時に新調したのが
小林カツ代さんの「まな板がわり(小)」
これは全く同じものをリピート。
薄くて、しなるのが特徴で
まさに下敷のような簡易まな板。
これ、かなり使えます^^
ほんのちょっとだけ何かを切る時とか
フルーツをテーブルで切りたい時とか
しならせて丸められたりするので
みじん切りした野菜などを
そのままバーっとお鍋に入れる時なんかも便利。
ついでに、フキンと菜ばしも新調!
菜ばしの先、焦げてたのよね^^;
100均で可愛いの見つけました。
もっと早く買えばよかった(笑)
よーし、料理頑張ろう~!
抗菌 合成ゴムまな板『スタークッキングボード』
ブログランキングに参加しています!クリックしてもらえると嬉しいです♪
↓
「ゴム製のまな板がいいよ」って友人から聞いて
買ってみました。
使ってみると、これが実にいい!
今までは白いプラスチック製のものを使っていて
ゴム製のまな板の存在も知らなかったので
まさに目からウロコ状態。
私が買ったのはこれ。
『STAR COOKING BOARD』という商品。
何がいいかというと、食材を切った時の感触!
感触がいいから、とっても切りやすい。
包丁の刃が当たった時の跳ね返し具合が
今までにない感じなんですよ。
硬くつっぱねる感じではなく、程よく返してくる。
シャキッと切れるけど、手首に優しい感じがします。
衝撃がソフト、っていったら分かりやすいかなぁ。
なんだか気持ちがよくて
料理が上手になったような気さえしてきた(笑)
(だから思い込みが激しいって言われるんだよね^^;)
プラスチックの硬~い跳ね返しじゃなきゃ、
って人には感触が物足りないかもしれないけど
私はとっても気に入りました。
そして、使い心地だけでなく性能面でも
ゴム製のまな板は優れているんですよ。
下の6項目全て○印なんです。
☆包丁の刃の痛み
☆刃当たり
☆キズ汚れ
☆水切れ
☆熱湯消毒
☆漂白剤
それと比べて、木製は包丁の刃の痛みや刃当たりは○でも
キズ汚れや水切れ、漂白剤が×。
逆に、プラスチック製は熱湯消毒や漂白剤は○。
包丁の刃の痛みや刃当たり、キズ汚れは×なんです。
それぞれの材質によって特徴があるから
当然だなぁ、と思うのですが
ゴム製のまな板はまさに良いとこどり。
もしまな板を買い換えたい人がいたら
ゴム製、おすすめですよ。
☆ゴム製まな板の特性
⇒抗菌 合成ゴムまな板『スタークッキングボード』
**********
そして、同時に新調したのが
小林カツ代さんの「まな板がわり(小)」
これは全く同じものをリピート。
薄くて、しなるのが特徴で
まさに下敷のような簡易まな板。
これ、かなり使えます^^
ほんのちょっとだけ何かを切る時とか
フルーツをテーブルで切りたい時とか
しならせて丸められたりするので
みじん切りした野菜などを
そのままバーっとお鍋に入れる時なんかも便利。
ついでに、フキンと菜ばしも新調!
菜ばしの先、焦げてたのよね^^;
100均で可愛いの見つけました。
もっと早く買えばよかった(笑)
よーし、料理頑張ろう~!
抗菌 合成ゴムまな板『スタークッキングボード』
ブログランキングに参加しています!クリックしてもらえると嬉しいです♪
↓
PR
リピート率90.3%の石鹸『サボンMg』
身体を洗うスーパーで売っている石鹸から
洗顔用の石鹸まで、私は昔から石鹸が大好きなんです。
海外旅行に行く友人に「お土産何がいい?」と聞かれると
迷わず「石鹸!」って答えていたくらい(笑)
また新しい石鹸が欲しいなぁ、とネットサーフィンしていて
『サボンMg』という石鹸を発見!
私が惹かれたのは「天然由来成分100%」と
「リピート率90.3%」という数字。
このリピート率、すごくないですか?!
ミニサイズ25gで1,260円(税込)です。
白くてシンプルな石鹸。
私好みです^^
濡らして軽くこすると
すぐに細か~く泡立ってきます。
天然由来成分100%だとは思えないくらいの
泡立ちの良さです。
さらにこすり合わせると
ますますきめ細かくて柔らかい泡が
どんどん発生してきます。
牛脂とヤシ油のベースに
サンゴカルシウムとマグネシウム成分と
全て天然由来成分のみで出来ているので安心。
見た目はとっても繊細な泡だけど
だんだんと弾力も感じられてきます。
天然由来のマグネシウム成分とマイナス水素イオンが
毛穴に残った微細な汚れを取ってくれるそうなので
小鼻もくるくる、よーく洗わないと^^
ぎゅっと手で泡をしぼってみました。
きめ細かいのでとても手触りがいいんです。
この弾力が肌に良いんですね。
肌と手の間でクッションの役割をしてくれて
お肌に摩擦の負担をかけずに洗顔できます。
この泡を肌にのせて、くるくるとマッサージしたら
とっても気持ちが良かったです。
洗いあがりは、さっぱりするけど
ツッパリ感がなくて肌がモチっとする感じ。
洗ったあと肌が潤う理由は
マグネシウムイオンが洗浄後も皮膚に残るからなんだそうです。
なるほど~、と納得。
リピート率が高い一番の理由は
この洗いあがりの良さじゃないかなと思いました。
新聞やファッション雑誌、コスメ雑誌でも
取り上げられているんですね、知りませんでした。
唯一気になるのは、値段がちょっと高めなところです。
でも、使い心地も良かったので早速リピートしちゃいました。
『サボンMgミニサイズ』25g 1,260円(税込)
『サボンMg』120g 3,990円(税込)
洗顔用の石鹸まで、私は昔から石鹸が大好きなんです。
海外旅行に行く友人に「お土産何がいい?」と聞かれると
迷わず「石鹸!」って答えていたくらい(笑)
また新しい石鹸が欲しいなぁ、とネットサーフィンしていて
『サボンMg』という石鹸を発見!
私が惹かれたのは「天然由来成分100%」と
「リピート率90.3%」という数字。
このリピート率、すごくないですか?!
ミニサイズ25gで1,260円(税込)です。
白くてシンプルな石鹸。
私好みです^^
濡らして軽くこすると
すぐに細か~く泡立ってきます。
天然由来成分100%だとは思えないくらいの
泡立ちの良さです。
さらにこすり合わせると
ますますきめ細かくて柔らかい泡が
どんどん発生してきます。
牛脂とヤシ油のベースに
サンゴカルシウムとマグネシウム成分と
全て天然由来成分のみで出来ているので安心。
見た目はとっても繊細な泡だけど
だんだんと弾力も感じられてきます。
天然由来のマグネシウム成分とマイナス水素イオンが
毛穴に残った微細な汚れを取ってくれるそうなので
小鼻もくるくる、よーく洗わないと^^
ぎゅっと手で泡をしぼってみました。
きめ細かいのでとても手触りがいいんです。
この弾力が肌に良いんですね。
肌と手の間でクッションの役割をしてくれて
お肌に摩擦の負担をかけずに洗顔できます。
この泡を肌にのせて、くるくるとマッサージしたら
とっても気持ちが良かったです。
洗いあがりは、さっぱりするけど
ツッパリ感がなくて肌がモチっとする感じ。
洗ったあと肌が潤う理由は
マグネシウムイオンが洗浄後も皮膚に残るからなんだそうです。
なるほど~、と納得。
リピート率が高い一番の理由は
この洗いあがりの良さじゃないかなと思いました。
新聞やファッション雑誌、コスメ雑誌でも
取り上げられているんですね、知りませんでした。
唯一気になるのは、値段がちょっと高めなところです。
でも、使い心地も良かったので早速リピートしちゃいました。
『サボンMgミニサイズ』25g 1,260円(税込)
『サボンMg』120g 3,990円(税込)
『ヴィダローム』オーガニックエッセンシャルオイル
最近、リラックスしてのんびりと過ごしたい時
アロマオイルを焚いています。
アロマの香りが部屋に広がって
キャンドルの炎を見ていると、ほんと癒されるんですよね。
この可愛いポットとエッセンシャルオイルは
先日ブロガーミーティングでお土産にいただいた物。
ポットはころんとした卵型が優しいイメージ。
おまけに天使の羽までついちゃってるので
癒しモード全開です。
このエッセンシャルオイル、100%オーガニックなんですよ。
『ヴィダローム』という、ロート製薬さんの製品。
ばっちりECOCERTのマークつきです。
食べ物もそうだけど、こういった癒し系のものも
品質って大事だなぁ、って思います。
感覚的な効果だけでは意味がない、というか
モッタイナイって思ってしまう。
ポットの蓋をひっくり返して水をはり
そこに、エッセンシャルオイルを数滴たらします。
ポットの中のキャンドルに火を灯すと
ふわ~っとアロマの香りが広がってきます。
エッセンシャルオイルは、
植物の成分を濃縮して作られるそうで。
植物に農薬などが混ざっていると、
その成分が濃縮されてしまう恐れがあるそうなのです。
いくら良い香りでリラックスできても
農薬の成分を吸い込むのは、嫌ですよね。
それじゃ、本末転倒になってしまう。
今回いただいたオイルは『ヴィダローム』の
「快眠レシピ」というブレンドオイルです。
配合されているのは、スイートオレンジと真正ラベンダー、
イランイランにマンダリンレッド。
好きな香りばかりで、とっても気に入っています。
「快眠レシピ」だけど、おかまいなしで昼間から♪
昼寝をすると夜眠れなくなる性質なので
気をつけないと。
それこそ、本末転倒ですね(笑)
☆『ヴィダローム』詳細情報
http://www.rohto.co.jp/viedarome/
アロマオイルを焚いています。
アロマの香りが部屋に広がって
キャンドルの炎を見ていると、ほんと癒されるんですよね。
この可愛いポットとエッセンシャルオイルは
先日ブロガーミーティングでお土産にいただいた物。
ポットはころんとした卵型が優しいイメージ。
おまけに天使の羽までついちゃってるので
癒しモード全開です。
このエッセンシャルオイル、100%オーガニックなんですよ。
『ヴィダローム』という、ロート製薬さんの製品。
ばっちりECOCERTのマークつきです。
食べ物もそうだけど、こういった癒し系のものも
品質って大事だなぁ、って思います。
感覚的な効果だけでは意味がない、というか
モッタイナイって思ってしまう。
ポットの蓋をひっくり返して水をはり
そこに、エッセンシャルオイルを数滴たらします。
ポットの中のキャンドルに火を灯すと
ふわ~っとアロマの香りが広がってきます。
エッセンシャルオイルは、
植物の成分を濃縮して作られるそうで。
植物に農薬などが混ざっていると、
その成分が濃縮されてしまう恐れがあるそうなのです。
いくら良い香りでリラックスできても
農薬の成分を吸い込むのは、嫌ですよね。
それじゃ、本末転倒になってしまう。
今回いただいたオイルは『ヴィダローム』の
「快眠レシピ」というブレンドオイルです。
配合されているのは、スイートオレンジと真正ラベンダー、
イランイランにマンダリンレッド。
好きな香りばかりで、とっても気に入っています。
「快眠レシピ」だけど、おかまいなしで昼間から♪
昼寝をすると夜眠れなくなる性質なので
気をつけないと。
それこそ、本末転倒ですね(笑)
☆『ヴィダローム』詳細情報
http://www.rohto.co.jp/viedarome/
私の愛用品
≪栗原はるみさん大好き♪≫
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
ごちそうさまが、ききたくて。 >普段のおかずからオモテナシ料理まで。私の保存版!
もう一度、ごちそうさまが、ききたくて。 >使いまわし出来るソースとたれのレシピにも感謝!
私の大好きな野菜料理2 >シンプル簡単でヘルシーな野菜料理が満載!
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/03)
(12/15)
(12/14)
カテゴリー
最新コメント
[11/13 【日テレ】おっ.ぱい先生]
[11/02 【流.失】沢尻工リ力]
[03/25 携帯ライブチャット]
[02/03 liveo]
[10/17 普段は]
最新トラックバック
お気に入りブログ &サイト
ブログ内検索
アクセス解析